インディアンコーン~古代へのロマン~
まずは、ジャングルコーンを探索☆
2mを越える背丈 ぷっくり太さを確認して 皮の彩りからエネルギッシュ ヒゲが茶色くなっているものが収穫適期 現れたコーン様
ファンキーヘアーアン♪ルイス(^_-)-☆h

生とうもろこし、フルーツコーン時代を経て数年前からずっと追い求めている、昔もろこし。またの名をインティアンコーン。今のフルーツコーンとは全く似て非なるもの。もちもちとしていてデンプン質がものすごい!そうまさにイネ科の植物、穀物なんだと思わせる味わい💕あ~インディアンたちはこういうのを食べてたのかな?なんて思いがタイムトリップする。皮をむいた瞬間、思わず叫びたくなるぐらいのパッション!何ともエネルギッシュカラーが現れました。

生で食べてはいけません(笑)!
ヒゲの色がパッション 試しに少しだけ 粉っぽ~い
畑に行ったらまずは”かぶりつく!” 愛の野菜伝道師20年そんな行動が身についてきましたが、この子はそんな普通がありえない(笑)。だって、元祖なコーンだもん🌽気安く私なんぞ受け入れてくれない野性味溢れるいでたち。生産者の吉田さんからも生では食べれないよ~と言われながらもこっそりエイ!かぶっ♪ ~~~(Q )) ><ヨヨ ( *´艸`)( ゚Д゚) ハイ、私がわるぅぅござんしたって感じ(涙)

831ラブだぜぇ~な生産者さんの吉田さん!
息子も興奮ぎみ 来年はもっと作ります! 831ナンバー💕
家に帰って早速実食~♪と思ったが惚れ惚れ💕



穀物なのできちんと火をいれないと食べれません!
茹でてると紫色に アントシアニンたっぷり♪
ゆで汁も栄養たっぷり?!

醤油+みりんで焼きもろこしに~♪
息子も初体験☆インディアン嘘つかない?!
おそるおそるかぶっ♪ 意外とイケル?!


コメントを残す